現在2023年6月14日10時46分である。(この投稿は、ほぼ4972文字)
麻友「今日は、水曜日なのに、ヤクルトレディだったのね」
私「いつも、木曜日だったのだけど、段々遅くなって、12時過ぎになってしまったので、曜日を変えてもらったんだ」
若菜「昨日のガロア、誰も、突っ込まなかったですけど、
*******************************
佐々木 これから
で,この積は明らかに だから, 次方程式
の一つの根
が求まった.
*******************************
(『数Ⅲ方式ガロアの理論』26,27ページ)
で、『積は明らかに だから』って、明らかなんですか?」
私「佐々木は、
という計算をしている。高校生にとって、決して明らかではない。でも、例えば、ランダウとか、ブルバキでは、こんなのは、全部明らかとなってしまう。人間の論理が追い付ける、限界の速さで、文章が、進行する」
若菜「聞いて良かったです」
私「ただ、ここで、佐々木に先走らせたのは、叔父さん(つまり矢ヶ部さん)のたくらみがあったからだ」
麻友「じゃ、続きね」
*******************************
の一つの根
が求まった.
広田 その推論に疑問がある.
佐々木 どこ?
広田 3乗根の記号だよ.
佐々木 どうして.
3乗根の記号
広田 3乗根の記号 をキヤスク使ってるが,それでイイノカという事だ.
佐々木 いいハズだよ.3乗して になる数を で表わすのだもの.
小川 もう少し精確にいうと, が正のとき,3乗して になる正の数がただ一つある. が負のときも,3乗して になる負の数がただ一つある.これらを で表わす──です.
広田 それは が実数のときだろう.
小川 アッ,そうか.2次方程式
の判別式が負のとき,式で書くと
のとき,この2次方程式の根は虚根だから
の の中は虚数ですね.
が虚数のとき,記号 の意味は──まだ,習っていません.
広田 形式的に記号 を使っても,内容がわからないのでは,しようがないだろう.
佐々木 が複素数だって, は、3乗して, になる複素数の意味だよ.
広田 が実数のときは,小川君がいったように,3乗して になる実数がただ一つある.ただ一つだから,3乗して になる実数として記号 の意味が確定する.
が複素数のとき,3乗して になる複素数は,ただ一つだろうか.
*******************************
(『数Ⅲ方式ガロアの理論』27,28ページ)
麻友「ちょっと、この後、泥沼にはまるから、いったん切るわよ」
結弦「3乗根の記号の中が、虚数? どういうことに、なるの?」
私「これは、大学の数学の本にも、余り書かれていないんだけど、私は、富岡さんから、次の問題を出された。
富岡「
ですね。そして、
ですね。そして、
ですね。だから、
の、はずです。
そうすると、左辺は、
ですが、右辺は、
となる。
って、矛盾してません?」
麻友「矛盾してる」
私「私は、そんなに素直ではない。『調べてくる』と言って、帰ってきて、大学の複素解析の本など見てみたが、書かれてない。それで、『代数学辞典上・下』に向かって、上の問題番号466に、解があった。複素数の計算では、 とあったら、次々に、 に置き換えなければならない」
若菜「そうすると、
は、
なのですね。一方、右辺は、
となる。そういう目で見返すと、富岡さんの最初の式自体、成り立たない」
結弦「高校で、最初に、複素数習ったとき、こんなことまで、習わなかった」
私「私も、習った覚えはない。だから、『数Ⅲ方式ガロアの理論』に書いてあることも、全部は分からなかった」
麻友「そっか。この後、ド・モアブルの定理とかいうものも、出てくる。証明は、どうするの?」
私「広島井口高校の数学の教科書には、載ってなかったと記憶している。私は、『代数学辞典上・下』で、乗り切った」
若菜「差し当たって、もう4900文字くらいに、なっています。一度投稿されては?」
私「それでは、解散」
現在2023年6月14日14時02分である。おしまい。